ダークナイトに金属製の無料アバターを着せたくて「デルペ騎士団服」に目をつけたものの…あまりに作るのが面倒だということに気づいたので、ちょっと記事にまとめておきます。
「デルペ騎士団服」の作り方
![]() | ||
---|---|---|
![]() | レシピ | 1 |
![]() | 銀の塊 | 20 |
![]() | 純鉄の結晶 | 5 |
![]() | ウール | 15 |
![]() | ブラックストーン粉末 | 50 |
衣装製作所LV2で、以上の材料を突っ込んで労働者に作ってもらえる。カルフェオンの貴族街1-6番地とか、そのあたりで作れると思います。材料がこれだけだったら別に大したことないしすぐに作れそうと思ったんだが…。
デルペ騎士団服のレシピ

「デルペ騎士団貢献証書」
この「デルペ騎士団貢献証書」というアイテムを、デルペ騎士団城にいるグランビル(鍛冶職人)に渡すこと。親密度500かと思ったら、アイテムと欲しい職業のレシピを交換して貰う必要があるんだよね。
証書はグランビルのすぐそばにいるジェロンのデイリークエスト「デルペ騎士団補給品の支援」をクリアすることでもらえる。このクエストがまた難儀で「閃光弾5個」を渡すのがクリアの条件。
閃光弾 | ||
---|---|---|
![]() | 植物性火薬粉 | 1 |
![]() | スギの原木 | 1 |
![]() | 紅炎の実 | 1 |
![]() | ブラックストーン粉末 | 1 |
攻城兵器製作所LV3(工房地区2-5番地1階)などで製作可能な、このアイテム。一見簡単そうだが「紅炎の実」が実に面倒くさい。栽培を日頃からやっていれば、それなりの在庫があるだろうが…やってないとまず持ってない。
そして非常に流通が悪い上に、ガッツリ予約購入が詰まっているので中々マーケット経由でも入手が難しい。なお、植物性火薬粉の作り方は以下の記事を参考にどうぞ。
ウールの入手

リンチ牧場の拠点に労働者を送って「羊毛」や「毛糸」を採集してもらう。
羊毛5個を加工(加熱)して毛糸になり、毛糸10個を加工(粉砕)することで「ウール」にたどり着く。ただ、取引所でも1個あたり14000くらい買えるみたいなのでこれはそんなに難しくないね。
あとは労働者任せ

材料が一通りそろったら、貴族街1-6番地などで労働者に作ってもらうだけ。参考までに職人ゴブリンで1着36分くらい。まぁ、レシピがデイリークエストでしか入手できないため生産数に大幅な限りはあるが。
デルペ騎士団の見た目
紅炎の実はまったく入手できなくて閃光弾をクリアできないし、その閃光弾も流通しないし、じゃあ本体を直接入手すれば…と思ったけど案の定まったく流通していない。ということですでに持っている方の画像をまとめてみます。



そう。なかなか可愛いのです。キャラメイクにもよりますが、基本的に似合うように作られている。というか、こういうアバターのほうが黒い砂漠の世界観に一致している。

メンズのデルペ騎士団服はこのとおり。この人、ロケ地がちゃんとデルペ騎士団城であることをみると「ブレゴ・ウィリアー」さんのことを意識してるのかな。多分。

ついでにブレゴ・ウィリアーさん本人の見た目も。見ての通り、NPCが着ていた服をプレイヤーも着用可能にしたっぽい。ほぼほぼ同じだもん。

ということはマーガレットさんも同じってことだね。


プレイヤー仕様のデルペ騎士団服は、やはり染色できるのが最大の違い。このように黒く染めたり、白く染めたりすることで課金アバターほどではないけれど余裕で「差別化」した自キャラを作れます。
ということで、デルペ騎士団服の作り方やレシピの入手方法、そして見た目のイメージまでだいたいまとめてみました。さてさて、この記事を書いている間に…。

くっ…。やはり貴重品か。課金アバター並に入手が大変なのであった。以上「意外と大変な、デルペ騎士団服の作り方と見た目」でした。
コメントを残す