最近「黒い砂漠 始めました」といった初心者や新規さんが増えているようで嬉しい。黒い砂漠って結構マニアックなゲームなので、せっかくプレイしても長続きしない事が多いんですよね。ということで、黒い砂漠は始めたという初心者によくある質問と、その答えをまとめてみたいと思う。この記事でだいたいの疑問は解決することを目指す。
黒い砂漠初心者によくある疑問まとめ
この記事の目次
- 黒い砂漠初心者によくある疑問まとめ
- 黒い砂漠の推奨スペックはどれくらい?
- 黒い砂漠を始めるぞ!・・キャラメイクがむずかしいんですけど
- 最初は何をすればいいんだ?
- 効率の良いレベル上げってあったりする?
- 武器(防具)の強化はしたほうが良いの?
- おすすめの職業とかある?
- なんかやっておいたほうが良いクエストとかある?
- 初心者でも出来る金策ってあります?お金がなくて・・
- 金策のコツは?
- 行動力が増えないんですけど
- 貢献度が増やしづら過ぎる・・
- 行動力や貢献度ってキャラごとに共有?
- 拠点接続ってやったほうが良いんですか?
- 馬の交配とか交換はするべきですか?
- 馬のレベル上げって辛くないですか?
- 武器って何がおすすめ?バレス、リベルト?
- 防具におすすめってある?
- ワールドマップを見れるサイトってあります?
- 労働者が持ってきてくれるモノを知りたい
- シラカバだけ取れるとか、モミだけ取れるとか、そういう場所ないんですか?
- ギルドに入るメリットはある?
- PKされるのがどうしても嫌だ!
- かばん(インベントリ)が狭すぎてつらいです
- 加工放置や、狩りをしていると、すぐに重量オーバーするんですが
- フィールドボスっていつ湧くんですか?
- 初心者でもオオクジラ狩りとかって出来るんですか?
- 料理は何を作ればいいですか?
- じゃあ、錬金は何を作ったら良いんですか?
- NPCの親密度がとっても上げづらいです
- 首都バレンシアに行ってみたいんですが道が分かりません!
- 黒い砂漠って走ることしか出来ない?
- なんで「やっち」なんですか?
- まとめ
黒い砂漠の推奨スペックはどれくらい?
黒い砂漠の推奨スペックを紹介しているサイトや、パソコンサイトで売っている推奨モデルなど。「推奨」という字がつくものはたくさんありますが、パソコンを10台ほど作ってるやっちから言わせてもらうと、結構的外れな製品が多いです。
例えば、この記事ではたったの6万円で作ったパソコンで黒い砂漠を最高画質で動かしています。でも難易度は高い。だから、以下の様なパーツが入っているパソコンを選ぶようにしよう。
- CPU : Core i5 2500~4690
- GPU : GTX 950~970
- メモリ : 8~16GB
ものすごく簡単にまとめると、こうなります。右側の製品ほど値段は上がります。GTX950だと最高画質を30FPS前後で動かすけど、GTX970なら最高画質を50FPS前後で動かせます。自分の求める画質と、財布との相談です。個人的にはGTX960クラスでも十分な画質を出せるので、そのへんでいいかな~と思ってます。
→ 黒い砂漠の超わかりやすい推奨スペックとおすすめパソコンまとめ
自分で組むのは面倒くさいので、オススメなパソコンを教えてという人は、この記事をどうぞ。
黒い砂漠を始めるぞ!・・キャラメイクがむずかしいんですけど
とても分かる。やっちも最初のキャラを作るのに3時間も掛かったあげく、プレイ中に「やっぱ可愛くないな。」なんてことが何度もあって、中々ゲーム自体が進みませんでした。まぁキャラメイクもゲームの内なんですが。キャラメイクを手っ取り早く済ませたいという人には。

→ 黒い砂漠のキャラメイクデータを無料で配布している記事まとめ
この記事でほぼ全職業のキャラメイクを無料公開しているので、気に入ったのがあったら使って構わない。ただし、二次配布は出来ないことを了承してください。
最初は何をすればいいんだ?

黒い砂漠はやれることが多すぎて戸惑いますが、最初のうちは細かいことは気にせずに「闇の精霊」の言うとおりにクエストなどを進めていくと良い。まずは一通り遊んでみるということです。
効率の良いレベル上げってあったりする?
黒い砂漠は、LV50の前と後で全然レベル上げの概念が違います。一般的にLV50までは「余裕」であり、LV50以降が本当の意味でのレベル上げです。
LV50までの狩場は、この記事に全部まとめています。マップ付きです。基本的には、闇の精霊に従っていれば問題なくLV50になると思いますが。
晴れてLV50以上になったら、この記事で狩場をチェック。自分の装備の状態によって行ける狩場も全然変わってきます。そしてLV50以降は効率についても考えないとキツくなる部分がある。
だから、この記事でレベル上げの方法論を確認した方がいい。経験値の効率や、効率の良い狩りのやり方などがまとまっている。
武器(防具)の強化はしたほうが良いの?
した方が良い。最初のうちは、安全強化圏内までは強化しておいてOK。安全圏内とは、武器の場合は+7まで、防具は+5までね。
そして初心者がとくに気をつけたいのがリベルト武器の強化です。リベルト武器は確かに強力ですが、1個あたりの価格が600万と非常に高価なので強化するのが大変です。だからお金が無いうちはバレス武器などで妥協しましょう。最初からリベルトに手を出すと挫折します。
装備の強化のコツについては、こちらの記事で解説しています。
おすすめの職業とかある?
おすすめというか・・。やっぱり職業によって狩りに強いとか、対人に強いとかはあります。が、基本的には好みで選んでいいと思います。
レンジャー:遠距離職。テクニックに慣れれば強いが、慣れるまでが大変。基礎火力は低め。
ヴァルキリー:近接職。序盤からめっさ強い。操作は簡単で、威力も高い。
クノイチ:近接職。LV30くらいになってくると強い。狩り最強と呼ばれている。
リトルサマナー:近接職。黒いわんこに乗りながら戦える。スキルの威力自体は結構すごい。
やっちが実際に使った感想です。でも本当に好きな職を使えばいいと思います、好みの見た目で選んでしまって構わない。使ってみて肌に合わなかったらまたキャラ作ればいいので。
なんかやっておいたほうが良いクエストとかある?
これはですね。あります。見逃したままにしておくのは勿体無いっていうクエストはそれなりにあります。しかし、ここにまとめきれないので以下の記事でチェックしてください。
初心者でも出来る金策ってあります?お金がなくて・・
切実な悩みですよね。黒い砂漠ってやれることが多すぎて、逆に何をするのがベストなのか、分かりづらい。初心者でも出来る金策はたくさんあるけれど、好みが出るので一概にコレとか決められない。
だから、この記事で探すのがおすすめ。
初心者向けならこっちの記事にまとめてます。例えばブドウ菜園なんかは、序盤から稼ぎやすい金策だと思います。なお、探すの面倒くさいっていうちょっとダメな人は・・
これしかない。序盤からできるし、放置で稼げるので初心者によって最強の方法かもしれない。ただ、この方法は行動力を消費するので。
→ 初心者にもオススメ、意外と儲かる脅威の「バター放置金策」
こんな方法もあるよ。これも材料さえ揃えば後は延々と放置するだけの金策なので、おすすめ。
金策のコツは?
生産を使った金策に限って言えば、コツはやっぱり「貢献度」「行動力」をたくさん持っていることです。この量が多いほど金策しやすい。例えば、黒い砂漠の生産金策で最強クラスと言われている方法に。
→ 貿易バフというドーピングを使った黒い砂漠で屈指の生産金策
という方法がありますが、これは貢献度が少なくとも200くらい無いと実現できません。1日1000万以上を生産で稼ぐ人は、例外なく貢献度が高いです。
→ 魔力が込められた樹液採取道具は、売るか?使うか?検証してみた
こういった採集金策も真面目にやれば1日500万くらいは行きます。けれど、これも行動力が大量にあってこその話で、初期の30くらいの行動力でほとんど稼げません。
行動力が増えないんですけど
超簡単な行動力の増やし方を教えます。それは黒い砂漠のあらゆる地域を冒険し、あらゆる地域にいる全てのNPCに片っ端から話しけること。これだけで簡単に100~200は突破できます。
→ 行動力の増やし方と、効率から考える基本的な方法論について
細かいことは考えず、とにかく知らない地域に行けば勝手に行動力は増えるし、あったことのないNPCを見かけたらすかさず話しけておきます。この「習慣」をやるかやらないかで、行動力は大きく差がつく。
貢献度が増やしづら過ぎる・・
闇の精霊に従ってクエストをやっているだけでも、ある程度は増えます。けれどもっと欲しいとなったら足りない。そこで
この記事で紹介している。
これが特におすすめ。基本的にはこのデイリークエストをやっているだけで貢献度200はちょろい。やっちはこのデイリークエストを毎日のようにやって260くらいまで行きましたから。掛かった時間は確か2ヶ月くらいだったと思います。
行動力や貢献度ってキャラごとに共有?
黒い砂漠には「家名」と「キャラ名」があって、家名で共有するステータスとそうでないステータスがあります。行動力・貢献度は家名で共有するので、貢献度200のキャラを作ったら、他のキャラの貢献度も200になります。新しく追加したキャラの貢献度も200。
つまり、貢献度や行動力はキャラを作れば作るほど、全体の合計値が増えるんですよね。特に意味があるのが行動力。合計値が多いほど、それだけ消費できるという意味に。
→ サブキャラ作成で気になる共通ステータスやメリットについて簡単に
拠点接続ってやったほうが良いんですか?
やったほうが良い・・というよりは、拠点接続して何がしたいのか。何が目的なのか。という問題です。拠点接続をすることの「意味」を知れば、自分で色々と考えられるようになるので初心者さんは以下の記事で拠点接続について学ぶ。
馬の交配とか交換はするべきですか?
好きなら良いですが、今はとってもやりづらいので「つらいな、これ。」と思ったら可及的速やかにやめてしまいましょう。速い馬が欲しいと思ったら、馬市場で6世代・スプリント持ちの馬を買ってしまったほうがお得です。
やり方自体はこの記事で説明していますが、この記事を見て「長い。こんなにあるの?」と思ったら、やらないほうが良いです。もう本当に交配ってつらいことばっかりで心が折れる原因になりかねないので。
→ 1600万という巨額のコストを掛けた、夢の8世代との交配で得られたものは?
要するに交配の絶望はこの記事に詰まってる。1600万掛けても狙った馬は出ない。莫大な時間を掛けて名馬を狙うなら、その時間を金策に使って、そのお金で名馬を買ったほうが手っ取り早いという時代です。
馬のレベル上げって辛くないですか?
つらいですよね。ほんとうに辛い。でも、効率のよいやり方はあるので、もし自力で走らせているなら是非チェックして欲しい。
これが現状最速の馬のレベル上げです。
武器って何がおすすめ?バレス、リベルト?
個人的には「リベルト」がおすすめですが、これは金策に慣れてきて1日1000万くらいなら稼げるようになったらの話。それまでは「バレス」や「ロサル」で妥協したほうが良い。
ちなみに結構ショッキングな話なんですが、リベルト武器と、極バレス武器のダメージの差は1%しか無いと言われています。違いはクリティカルの性能と、空きスロットです。やっちはやっぱり空きスロットとクリティカルが魅力なのでリベルトを使っていますが、もしここに魅力を感じないなら極バレスでも全然いいと思います。
防具におすすめってある?
好きに選べばいいですが、あえて言うなら「アゼリアーナ」か「グルニル」です。初心者ならアゼリアーナで良い。コスパが良いので。お金が増えてきたらグルニルに。
→ 防具の全強化性能を真5までまとめて、おすすめ防具を考える
詳しくはこの記事で。強化した時の防御性能や、それぞれの防具のアイテム効果をまとめている。
ワールドマップを見れるサイトってあります?
あります。
労働者が持ってきてくれるモノを知りたい
ここにはまとめきれない量になってしまうので、以下の記事で。
→ 黒い砂漠の労働者が採集できる最新の収穫物まとめ(検索機能つき)
検索機能つきなので、例えば「銅」とか「血色の」とか入力するだけで、どこの拠点で取れるか教えてくれます。
シラカバだけ取れるとか、モミだけ取れるとか、そういう場所ないんですか?
そのイライラは分かる。たとえばギルドクエストの時とかって、欲しいのは1種類だけだったりするよね。そういう時に使えるのがこの記事。
→ 黒い砂漠のモミ、トネリコ、シラカバなどの群生地を原木別にまとめ
その種類だけが群生している地域をまとめた記事。知っているとギルドクエストも楽になる。
ギルドに入るメリットはある?
やっぱりギルドスキルの存在が大きいです。入ってみると分かりますが、常時攻撃力+5とか、採集+3とか。この効果って結構大きいのでギルドスキル目当てで入っている人も本当に多いですよ。
PKされるのがどうしても嫌だ!
そもそも、レビューサイトで騒がれているほど黒い砂漠はPKに会うことはありません。せいぜい月に1回がいいところですが、それでも気になる。という人はLVを49で止めましょう。
闇の精霊に従って「ジョルダインを退治」までやってしまうとLV50になってしまうので、そのクエストをクリアせずに放置すればLV49で寸止めにできる。釣りキャラや生産キャラに、この方法を使う人は結構います。
かばん(インベントリ)が狭すぎてつらいです
切実だ・・。やっちも黒い砂漠のかばんの狭さにはウンザリとしていますが、以下の記事を読めばそれなりに解決すると思います。
この記事の通りにやれば、最大で49マスまでバッグを拡張できるよ。それ以上は課金するしか無いですが。
加工放置や、狩りをしていると、すぐに重量オーバーするんですが
重量を増やしましょう。そうすれば、解決します。でも課金はしたくないですよね。というか、黒い砂漠の重量課金はちょっとコスパが悪い気がするんです。
→ 非課金で重量を上げる方法、課金する前に基礎として知っておきたいこと
この記事を読むと、課金しなくてもかなり重量は増やせるということが分かります。
フィールドボスっていつ湧くんですか?
ボスごとにクールタイムが設定されているので、最後に湧いた時間が分かれば次の時間も予測可能です。だけど、最後に湧いた時間がわからない?
この記事で解決する。最近(2016年7月時点)は、速報性も最強になってきたので使えます。
初心者でもオオクジラ狩りとかって出来るんですか?
実はオオクジラ狩りやカルク狩りは初心者でも全然できます。最低限の準備さえ出来るなら。特にオオクジラは人口が少ないので、クジラが湧いた時に全体チャットで「クジラPT空いてませんか?」って聞けば、大抵の場合は参加できます。
料理は何を作ればいいですか?
そんなもんは自分で考えてください・・と言いたいところですが、これも一応作ると美味しい料理みたいなのが決まっているので紹介します。
初心者には特に「ビール」がおすすめ。最近はとても単価が高くなったので作れば作るほど儲かるはずです。
じゃあ、錬金は何を作ったら良いんですか?
これは料理と違って、ちょっとむずかしい。最近になって皇室納品が改定されたので、初心者は「純粋な粉の試薬」と「澄んだ液体試薬」を作ればいいかな~といった感じですね。
この記事で錬金のキホンをマスターして
この記事で金策へ応用します。あと、皇室納品でガッツリ稼ぎたいって時は以下の記事で美味しそうなやつをチェック。まぁ「翼のエリクサー」がそこそこ美味しそう。他には「亜人狩りのエリクサー」も。これは定番ですが。
NPCの親密度がとっても上げづらいです
NPCにもよるが、中には中々上がらない硬い人もいるよね。ということで、親密度にも効率のよいやり方があるので以下の記事でチェックしてほしい。格段に楽になります。
首都バレンシアに行ってみたいんですが道が分かりません!
切実な悩みですね・・。砂漠はマップが使えないので、かなり苦労します。
画像と一緒に行き方を解説する記事。これを見ながら行けば、多分辿り着けると思います。
黒い砂漠って走ることしか出来ない?
実は「歩ける」。ただ、やり方を知らないと歩けない。
→ 知らぬ間に「歩きモード」なんていう新しい移動方法が実装されていた
なんで「やっち」なんですか?
成り行きみたいなもので、5年ほど前にマビノギの超仲の良かったフレンドにもらった名前です。当時、やっちはアカウントハックにあってしまって、それでキャラ名を「やかもち」に改名したんですよ。で、次の一人称をどうしようか?
と相談したら「やっちでいいじゃん。」と言われたので、それ以来延々とやっちを使い続けています。
まとめ
思いつく限り、やっちが初心者ならどんな疑問が浮かぶかを想像して思いついた疑問と、その解決方法をまとめてみた。もし「こんな疑問があるんですが・・。」などがあれば、気軽にコメントやTwitterで聞いてください。答えられる範囲で回答しますよ。
この記事で少しでも初心者の悩みなどが解決でき、黒い砂漠が楽しくなれば幸いです。
コメントを残す