タリフ村の村長を努めている美女「アーホン・キルス」が着用しているものと全く同じ見た目の「アーホン・キルスアーマー」が日本にも上陸。無料アバターの中でも普通に品質が高いので作りたい人も多いと思う。
ということで、レシピの入手方法などを簡単にまとめていくよ。
アーホン・キルスアーマーの作り方
図面を入手する

タリフ村にいる「アーホン・キルス」の背後から「F6」キーを押して盗みを行います。

確率は分かりませんが、何回か盗みを繰り返していれば入手できます。なお、盗んだキャラの職業と同じ図面が入手出来るのかどうかは不明です。今回はヴァルキリーで盗んだのですが、たまたま上手いことVK専用の図面が盗めただけかもしれない。
※コメントの情報によれば、盗んだキャラの職業と同じ図面が入手できるわけではないようです。
材料を揃える
![]() | |||
---|---|---|---|
![]() | 図面 | 1 | 盗む |
![]() | 鋼鉄 | 80 | 取引所でだいたい揃います |
![]() | ブラッククリスタル | 20 | |
![]() | シルク | 30 | |
![]() | ブラックストーンの粉末 | 100 |
意外なことに原材料は取引所に余りまくっているので、購入して揃えてしまえば良いかと。だいたい300万シルバーあれば十分にそろうと思います。
衣装製作所で作る

「アルティノ6-5番地」に、アーホン・キルスアーマーが製作可能な衣装製作所があります。ちなみに他の都市の製作所では作れないので注意。

現地の専門人間労働者で55分(約1時間)ほどかかります。6パール(30円)払えば即時完了が出来るので、待てない人は30円払いましょう。やっちは待てないので払っちゃった。
アーホン・キルスアーマー完成

完成。アイテム効果は「クリティカル確率1段階増加」です。取引所での価格は240万シルバーなので、材料を全て購入してしまうと赤字になる計算。

見た目はこんな感じ。

有料のアバターと比較すると大人しいけれど、露出は抑えられていて戦闘用の服としても違和感が無いので自然でいいと思います。金属っぽさのあるバレンシア染色剤などを使うことで、課金服に負けない出来栄えにすることも十分に可能かと。

後ろはマントになっています。
感想

それにしても、このアーホン・キルス服は以前に紹介した「デルペ騎士団服」と比較して、図面の入手も簡単だし原材料も大幅に楽になっている。
個人的にはデザインの面でも、デルペ騎士団服よりもアーホン・キルス服の方が優秀な気がするので、なかなか良い感じの衣装ですね。
なお、衣装は防具と同じ扱いを受けるため、戦闘用の装備といっしょに併用したい場合はアバター化する必要があります。詳しくは以下の記事を。
以上「アーホン・キルスアーマーのレシピ入手先と作り方」でした。
これアバダーというより一式装備ですよね。アバダー化しようとしたら衣装交換券必要だし、ややこしいですよ。
そうだった。アバターという言い方はややこしいですね。
DKで盗んだところ、SRやLSの図面も入手出来たので、盗んだクラスの図面が確定で入手出来るわけではないようです
DKやソーサラーに似合いそうな衣装ですね。